一人ひとりの個性を見極めながら
気づかせて、褒めて、伸ばす
一人ひとりの個性を見極めながら
気づかせて、褒めて、伸ばす
一人ひとりの個性を見極めながら
気づかせて、褒めて、伸ばす
main01
main02
previous arrow
next arrow
no

お知らせ

 
 
 
 
 
 
 
 

園の紹介

リズムの丘こども園は、大切な「思い」や「知育」を育くむために、知識をただ「教え込む」のではなく、全職員温かで家庭的な雰囲気の中、一人一人の個性を見極めながら「気づかせて、褒めて、伸ばす」教育を実践しています。
幼児期は、人生において心と体が一番顕著に育つ大切な時期です。
見る、触れる、感じる、聴く、味わう、嗅ぐなど,五感を揺さぶるような「楽しい豊かな体験」を沢山させてあげることでさらに、心と体をぐんぐん成長させていきます。
もうひとつ、幼児期に大切な学びは、人と人との出会いと関わりです。
人と出会い、人と関わることの楽しさや喜びを経験します。
次に、自分に「心」があるように、相手にも「心」があることに気づくのです。
そして「心」と「心」を通わせるのには「思いやり」が必要と学び取るのです。
「楽しい豊かな体験」と「思いやり」を体得した子どもは自然とよい笑顔が宿ります。
リズムの丘こども園はそんな笑顔で「いってきます!」と元気に通う我が子であって欲しい、幸せであって欲しい、健やかに育って欲しいと願うご家族の期待に添えるこども園でありたいと職員一同努力して参りたいと思っております。

教育理念

生きる力を育む

目ざす子ども像

生きる力の基礎を身につけた子ども

いきいきと遊ぶ子ども

様々な環境に積極的に関わり、
夢中になって遊ぶ子ども

豊かな心をもった子ども

友達を思いやり、
人とのつながりを大切にする子ども

元気な子ども

心も体もしなやかで、
たくましい子ども

教育内容

はじめは教師の愛情たっぷりの援助を受けながら、
やがては自分で考え、行動できるように、
そして集団生活の中で共感しあえるように

  • 幼稚園教育要領に示される五領域「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」を踏まえ、園独自のカリキュラムを編成し、卒園までにその心情、意欲、態度を養います。
  • とくに「表現」の領域の音楽・・・歌うよろこび、奏でるよろこび、リズムにあわせ身体を動かすよろこびなどを、日々の保育の中で楽しく、数多くふれさせることによって、心と体のバランスを育む指導に重点をおいています。

 
 
 
 
 
 
 
 

園の生活

一日の流れ

  • 0歳
  • 1.2歳
  • 3.4.5歳

7:30

登園(標準時間保育開始)
視診・遊び

8:00

(短時間保育開始)

8:30

おむつ交換

9:00

片付け

10:00

おやつ(個々に応じて授乳)

10:30

活動・戸外遊び・製作遊び・
Cyber Dream・おむつ交換

11:00

昼食・授乳

12:00

おむつ交換・昼寝

14:30

目覚め・おむつ交換・絵本読み聞かせ

15:00

おやつ(個々に応じて授乳)

15:30

遊び

16:00

順次降園(短時間保育終了)
遊びながらお迎えを待つ・おむつ交換

18:30

降園(標準時間保育終了)

7:30

登園(標準時間保育開始)
視診・遊び

8:00

(短時間保育開始)

8:30

おむつ交換

9:00

片付け

10:00

おやつ

10:30

活動・戸外遊び・製作遊び・
Cyber Dream・おむつ交換・排泄・手洗い

11:00

昼食

11:30

午睡準備

12:00

おむつ交換・排泄・昼寝

14:30

目覚め・おむつ交換・排泄・手洗い・絵本読み聞かせ

15:00

おやつ

15:30

遊び

16:00

順次降園(短時間保育終了)
遊びながらお迎えを待つ・おむつ交換・排泄

18:30

降園(標準時間保育終了)

7:30

2号認定

登園(標準時間保育開始)
視診

1号認定

早朝保育(希望者)
視診

8:00

2号認定

(短時間保育開始)

1号認定

※バス順次到着

8:30

2号・1号認定

登園後自由遊び

9:30

2号・1号認定

片付け・プチマラソン・
ミュージックタイム・スタディタイム

10:00

2号・1号認定

クラス活動
(製作・集団遊びなど)

10:30

2号・1号認定

戸外遊び

11:30

2号・1号認定

片付け・排泄・手洗い

12:00

2号認定

昼食・絵本読み聞かせ・
Cyber Dream・自由遊び

1号認定

昼食・自由遊び・絵本読み聞かせ・
Cyber Dream・降園準備・降園

14:30

1号認定

※バス順次出発
延長保育開始

15:00

2号・1号認定

おやつ

15:30

2号・1号認定

遊び

16:00

2号・1号認定

順次降園

年間行事

  • 入園式
  • お友だちになろうね会
  • 身体測定

  • 親子レクリエーション
  • PTA総会

  • 内科検診
  • 保育参観
  • 歯科検診
  • スイミング体験

  • 七夕会
  • 夏祭り会
  • 年長お泊り会
  • 1学期終了

  • 夏休み
  • 2学期始まり

  • 避難訓練
  • 身体測定

  • 運動会
  • 内科検診
  • 園外保育
  • 歯科検診

  • おゆうぎ会
  • クリスマス会
  • 冬休み
  • 2学期終了

  • 身体測定
  • 3学期始まり

  • 豆まき会
  • 保育参観

  • ひなまつり会
  • お別れ会
  • 年長卒業遠足
  • 修了式
  • 卒園式

 
 
 
 
 
 
 
 

入園(募集)について

募集人数(令和5年度)

1号認定2号認定3号認定
1年保育(5歳児)
2年保育(4歳児)
3年保育(3歳児)14名
2歳児保育6名
1歳児保育3名
0歳児保育3名

手続き方法と流れ

入園受付10月3日(月) 10:00~ 受付開始 (土・日・祝日を除く)
(募集人数に達し次第、受付を終了いたしますので、お早めにお申し込みください。)
お持ちいただくもの1号認定・入園願書
・子どものための教育・保育給付認定申請書
・入園事務手数料(5,000円)
※当日制服の採寸も行いますので、お子様と一緒にご来園ください。
2・3号認定・入園願書
・子どものための教育・保育給付認定申請書※いわき市から2・3号認定決定後、入園事務手数料(5,000円)のお支払いと制服採寸を行います。(制服採寸は3年保育のみ)
※保護者の方が本園の教育方針を、ご理解ご賛同していただけることが最も重要です。
※募集、入園に関して提出していただく書類については、個人情報保護法に則り、入園の目的以外には使用いたしません。
※集団保育に際して、特段の配慮を必要とするお子様の場合は、必ず事前にご相談くださいますようお願いいたします。

入園をご希望の皆様へ

未就園児教室「わくわくリズム」

5月より年間17回開催予定で、未就園児教室「わくわくリズムさろん」を開催しております。
わくわくリズムさろんの詳細についてはこちらからご覧ください。

園内解放

5月より園内開放日もあります。
ご希望の方は当園0246-64-7429までご連絡ください。

 
 
 
 
 
 
 
 

未就園児親子教室

開催内容

親子でスキンシップを楽しみながら、お子様の”ココロ”と”カラダ”の成長を促します。 リズムの丘こども園ならではの楽しい”ミュージック”をふんだんに! “手遊び””リズム遊び””リトミック””たいそう””せいさく””アンパンマン人形劇”など、楽しい企画がいっぱいです。ここで出会ったお子さんとお母さんが親しく関わっていただき、コミュニケーションを深めていただけたらと思います。なんでもご相談下さい。一緒に子育てを楽しみましょう。

こんな方にオススメ

  • 親子で楽しい時間を過ごしたい方
  • 同世代のママ友と出会いたい方
  • お子様を健やかに育てたい方
  • お子様を健やかに育てたい方
  • 育児のお悩みを解消したい方
  • 幼稚園選びを真剣にお考えの方
  • 入園前に園内の雰囲気を感じたい方

活動目的

保護者様

親子で同じ体験をし、子育てに楽しさとゆとりを感じてもらいます

お子様

何よりこども園を楽しむことを第一に、集団生活の仕方、ルールを少しずつ理解できるようにします

教室の一日の流れ

10:00~受付 出欠確認
10:15~みんなで朝のごあいさつ・うた・手遊び
10:30~主活動
11:00~おやつ

お知らせ

教室開催中です
令和2年度の教室は終了しました。令和3年度予定について
「わくわくリズム」について

 
 
 
 
 
 
 
 

園の概要

概要

法人名学校法人 勿来リズム学園
理事長根本 克行
園長根本 克行
所在地〒979-0146
福島県いわき市勿来町関田北作115
TEL / FAX0246-64-7429 / 0246-64-7451
施設概要乳児室1 ほふく室1 保育室5 遊戯室4  調理室1 職員室2 バス3台
受入年齢0歳(生後180日)より
利用定員定員101名
・0歳児(みみ組)【3号認定】3人
・1歳児(らら組)【3号認定】6人
・2歳児(おんぷ組)【2・3号認定】12人
・3歳児(どれみ組)【1号認定】14人 【2号認定】12人
・4歳児(メロディ組)【1号認定】14人 【2号認定】12人
・5歳児(ハーモニー組)【1号認定】16人 【2号認定】12人
教育(保育)時間【1号認定】
9:00~14:00
【2・3号認定】
8:00~16:00(保育短時間)
7:30~18:30(保育標準時間)
休園日【1号認定】土・日曜・祝祭日
【2・3号認定】 日曜・祝祭日 12月29日~1月3日
預かり保育【1号認定】7:30~9:00 / 14:00~18:30
【2・3号認定】 7:30~8:00 / 16:00~18:30
長期休園中の有料保育時間【1号認定】8:00~17:00
昼食完全給食(自園調理、アレルギー対応有)
正課内講師指導体育・英語

MAP

お問い合わせ

お問い合わせ

LINE 公式アカウント

お問合せやご相談が簡単に「LINE]でできるようになりました!
お気軽にお問合わせください

1.友達登録

まずはのQRコードか
以下のIDを入力して友達登録をしてください。

@pkg4072m

2.メッセージ入力

「お名前」「お子様のお名前」「お子様の年齢」 「ご連絡内容」をお送りいただいたら弊社よりご連絡させていただきます。

LINEでのご連絡が難しい方は
以下のお問合せフォームをご利用下さい。

    お名前(漢字)必須
    お名前(ひらがな)必須
    お子様のお名前必須
    お子様の年齢(生年月日)必須
    お客様メールアドレス必須
    住所
    電話番号
    返信の方法必須
    お問い合わせ内容必須
    個人情報保護方針必須

    プライバシーポリシーの宣言

    当園の運営するウェブサイトをご利用いただくお客様のプライバシーの保護に努めています。 当園がサービスを提供するためには、お客様個人に関する情報(以下、「個人情報」といいます)を集めなければなりませんが、当園でその情報のプライバシーを守り、 秘密を保持するために様々な手段を講じています。 当園は個人情報を売買したり、交換したり、その他の方法で不正使用することには一切行いません。 このウェブサイトをご利用になり、個人情報を供与することで、あなたはこのプライバシーポリシーに説明されている個人情報の取り扱い等について受諾し、承認したものとみなされます。

    個人情報の収集の目的

    お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

    • 当園がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
    • お客様に合ったサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
    • 必要に応じてお客様に連絡を行なうため

    個人情報の開示

    下記の場合には、お客様の事前の同意なく当園はお客様の個人情報を開示できるものとします。

    • 警察や裁判所、その他の政府機関から召喚状、令状、命令等によって要求された場合
    • 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、お客様の同意を得ることが困難であるとき

    個人情報の管理

    お客様の個人情報は、当園が適切な管理を行なうとともに、漏洩、滅失、毀損の防止のために最大限の注意を払っております。 尚、当園ではお客様によりよいサービスを提供するため、個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に、個人情報の取り扱いの一部を委託しています。委託先は、委託業務を行なうために必要な範囲で個人情報を利用します。 この場合当園は、委託先との間で個人情報の取り扱いについて適切な契約を締結し、適切な管理を要求いたします。

    従業員の監督方法

    個人情報保護の重要性について、適時または定期的に適切な教育を行っております。 また、当園が個人情報を管理する際は、管理責任者を置き適切な管理を行うとともに、外部への流出防止に努めます。 さらに、外部からの不正アクセスや改ざん等の危険に対しては、適切かつ合理的な範囲の安全対策を実施し、お客様の個人情報保護に努めます。 個人情報に係るデータベース等のアクセスについては、アクセス権を有するものを限定し、園内においても不正な利用がなされないように厳重に管理します。

    リンク先

    リンク先での個人情報の利用については、当園のプライバシーの考え方ではなく、リンク先サイト自身のプライバシーの考え方に従って行われます。

    プライバシーポリシーの改訂

    当園では、お客様に提供するサービス向上のため、上記各項目の内容を適宜見直し、改善してまいります。本書を変更する場合は、この変更について本ウェブサイトに掲載します。最新のプライバシー・ステートメントをサイトに掲載することにより、常にプライバシー情報の収集や使用方法を知ることができます。定期的にご確認くださいますようお願い申し上げます。また、当初情報が収集された時点で述べた内容と異なった方法で個人情報を使用する場合も、本ウェブサイトに掲載してご連絡させていただきます。 本ウェブサイトが当初と異なった方法で個人情報の使用をしてよいかどうかについての選択権は、お客様が有しております。

    個人情報保護方針に同意する

    TOP
    LINE友だち追加